一般社団法人日本スタンドアップパドルボード協会(SUPA)は、日本におけるスタンドアップパドルボード(SUP)の健全な普及、発展のために、「安全啓蒙」「技術の向上」「SUPを通したコミュニケーション」を軸に、会員の皆様が安全で楽しいSUPライフが送れるよう活動しています。
SUPAの主な実動事項
全日本選手権大会の開催
毎年10月~11月に各地の予選を勝ち抜いた選抜きの選手で日本の最高峰を決める全日本大会を開催しています。現在は日本各地でのSUPの紹介、そして多くの選手がチャレンジできるよう様々なSUPゲレンデで開催しています。
インストラクター認定
SUPインストタクトのスムースな普及を目指し、ベーシックインストラクター、アドバンスインストラクターの認定を行っています。2016年からは、SUP愛好者の新たなモチベーションになるよう、バッジテストも開始いたします。
SUP保険の加入
SUPを安全に楽しむため、独自に保険制度を作り、SUPAに登録いただくと自動的にSUP保険(賠償責任)加入するようになっています。2016年からはアドバンスインストラクターを要する認定スクールにはスクール保険も提供していきます。
健全なSUPの発展を目指して
昨今、問題になっております選手の薬物使用や賭博問題に関し、SUPAは健全なSUPの発展を目指し、確固たる姿勢で対応してまいります。問題が発生した場合は選手および関係者には厳重なペナルティを課すべきと考えます。
名称 | 一般社団法人日本スタンドアップパドルボード協会 |
---|---|
住所 |
〒231-0066 神奈川県横浜市中区日ノ出町2−166
|
office-supa@supa-japan.com |
役員構成
一般社団法人日本スタンドアップパドルボード協会 組織図
理事長 | 柿澤 寛 |
副理事長 | 西川 隆治 |
副理事長 | 照山 一保 |
理事 | 白土 栄一 |
理事 | JOHN Fu |
理事 | 太田 仁 |
理事 | 中野 敏彦 |
理事 | 松本 晃一 |
理事 | 山田 健太 |
競技委員会
委員会 | 西川 隆治 |
委員 | 佐藤 清貴 松本 晃一 山田 健太 |
レース部門 | 松本 大 |
SUPサーフィン部門 | 三口 省賢 |
事務局 | 太田 仁 |
安全普及委員会
委員長 | 照山 一保 |
安全普及部会長 | 中野 敏彦 |
資格認定部会長 | 柿澤 寛 |
委員 | 西川 隆治 白土 栄一 松本 晃一 山田 健太 |
事務局 | 張 謙一 |
本部事務局 | 西本 美由記 |
監事 | 善井 靖 |